【コピペOK】イラスト生成AIの表情プロンプト一覧|笑顔や怒りも自由

AIイラスト

「キャラクターにもっと豊かな表情をさせたいけど、どんなプロンプト(呪文)を使えばいいか分からない…」

そんな悩みを抱えていませんか?

この記事では、イラスト生成AIでキャラクターの表情を豊かにするためのプロンプトを、喜怒哀楽の基本的な感情から、少し複雑なニュアンスまで網羅的にご紹介します。この記事を読めば、あなたはプロンプトをコピー&ペーストするだけで、キャラクターの感情を自由自在に表現できるようになります。

AIで生成した表情豊かなキャラクターの例

AIで生成した表情豊かなキャラクターの例

基本的な表情のプロンプト

まずは基本となる「喜」「怒」「哀」「楽」と「驚き」のプロンプトです。これらを組み合わせるだけでも、様々な表現が可能です。

喜び・笑顔 (Smile / Joy)

日本語 プロンプト (英語)
笑顔 smile
微笑み light smile, gentle smile
楽しんでいる enjoy, cheerful
満面の笑み wide smile, happy smile, radiant smile
笑う laughing
ニヤリと笑う grin, smirk
幸せな笑顔 joyful, happy
魅力的な笑顔 charming smile

怒り (Anger)

日本語 プロンプト (英語)
怒る angry, furious, rage
不機嫌 displeased, grumpy, pout
しかめっ面 scowl
イライラした表情 annoyed, irritated
冷たい表情 stern

悲しみ (Sadness)

日本語 プロンプト (英語)
悲しい sad, unhappy
暗い表情 gloomy
がっかり disappointed
泣く cry, sobbing
涙ぐんでいる tearful, watery eyes
憂鬱 depressed, melancholic

驚き (Surprise)

日本語 プロンプト (英語)
驚く surprised, shocked
唖然 astonished, dumbfounded
目を見開く eyes wide open
怖がる scared, terrified

【応用編】ニュアンスを伝える表情プロンプト

基本的な表情に加えて、より細かい感情のニュアンスを表現するためのプロンプトです。キャラクターの性格や状況に合わせて使い分けてみましょう。

照れ・恥ずかしさ (Shy / Embarrassed)

日本語 プロンプト (英語)
照れる・赤面 blush, nose blush
恥ずかしがる embarrassed, shy, bashful
はにかむ shy smile
慌てる flustered

自信・得意げ (Confident / Smug)

日本語 プロンプト (英語)
ドヤ顔 smug face, confident smile
いたずらな笑み naughty smile, mischievous grin
自信がある confident
決意した表情 determined look

不安・心配 (Worried / Anxious)

日本語 プロンプト (英語)
心配 worried
不安 uneasy, anxious
緊張 nervous, tense
困った表情 troubled expression

その他

日本語 プロンプト (英語)
無表情 expressionless, neutral face
眠そう sleepy
疲れた tired
虚ろな目 dead eyes, vacant eyes
恍惚 ecstatic
酔っ払い drunk

プロンプトを使いこなすコツ

  • 組み合わせる: (smile:1.2), blush のように、複数のプロンプトを組み合わせ、強調したい要素の強度を調整することで、より複雑な表情を作り出せます。
  • 視線を指定する: looking at viewer (こちらを見る)、looking away (視線をそらす)、looking up (上を見る) などを加えると、キャラクターの意図や感情をより深く表現できます。
  • 口元の表現: open mouth (口を開ける)、closed mouth (口を閉じる)、biting lip (唇を噛む) など、口元の変化も表情に大きな影響を与えます。

まとめ

今回は、イラスト生成AIで使える表情のプロンプトをご紹介しました。

キャラクターの表情は、イラストの魅力を大きく左右する重要な要素です。ここに挙げたプロンプトをベースに、色々と組み合わせて試しながら、あなただけのオリジナルな表現を見つけてみてください。きっと、あなたの描くキャラクターがもっと生き生きと輝き始めるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました